昨日のブログで
シンスプリントという言葉が出てきましたが、シンスプリントについてご存じない方もいらっしゃると思いますので今日はシンスプリントとはどういったものなのかをお伝えできればと思います。
まず、おおまかに説明するとシンスプリントとはよく走るスポーツをしている人に多く運動中や運動後にスネの内側に痛みが起こるものをいいます。

この痛みを我慢してスポーツを続けていると疲労骨折とってしまい、競技から離れざるを得ない状態にもなることも多いので早めの処置をしましょう!
<原因>・反復動作(ランニング、ジャンプなど)によりスネの骨に刺激が加わってしまうこと、足の親指や足首で地面を蹴る動作に使う筋肉が患部の骨膜を引っ張てしまい炎症が起こるとが主な原因です。
<誘因>・偏平足の人や回内足の人はシンスプリントになりやすいといわれています。
・足底やふくらはぎの筋肉の柔軟性の低下も重要になってきます。
<当院での治療>・足関節、膝関節、足底のストレッチを時間をかけ行い柔軟性を出し、患部にかかる負担を減らします。
・ゴムチューブなどを使って筋力トレーニングを行い基礎となる筋力をつけ再発を防止します。
・偏平足や回内足の場合はテーピングをして患部にかかってしまっている負担を軽減させます。
・その他電気治療や超音波治療機を使い早期復帰を目指し治療を行っています。
このブログを見てもしかして私もシンスプリントかな?知り合いにこのようなことで悩んでいる!という方がいらっしゃいましたらお気軽に問合せください(^^♪