こんにちは(^^♪甲斐市長塚のひろ整骨院武田です。
今日は四十肩、五十肩の症状、治療についてご紹介します。
四十肩、五十肩とは正式には肩関節周囲炎といいます。
肩関節周囲炎とはその名が指す通り肩関節の周囲に起きる炎症の総称です。

<なぜ発症するか>
肩関節は関節の中でも広い可動域を持つ関節ですが現代社会ではデスクワークなどが多く肩を最大に動かすことが少なく肩の周りの筋肉や腱が委縮し硬くなることや、加齢により腱が断裂することで痛みが出ます。
<症状>
・肩が90°以上挙がらない
・夜痛みで起きてしまう
・シャンプーなど手を頭の後ろにする動作での痛み
・などの症状で来院される方が多いです
<治療>
まず肩関節の深部にある筋肉や腱に柔軟性を出す為超音波治療機や電気治療器を使います。


深部の柔軟性が出てきたら可動域訓練やチューブを使ったトレーニングを行います(^^)/
痛みが出て来院が遅くなるほど治っていくのにも時間がかかります。
これって五十肩かな?と思ったらお気軽にお問い合わせください!
五十肩なのかそうでない痛みなのか見極め適切なアドバイスをさせていただきます(^_-)